忍者ブログ
日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、結局昨日も1時過ぎまで遊んでいたbenoitです。
われながら、疲れてるんなら早く寝ればよいのにとは思うんですけどね。

さて、いまだ出荷されないHD60GD9ECに想いを寄せて2chのKENWOODすれを覗いていたら、もの凄いレスを見つけてしまった。
「PCからDAPに転送するときにWAVEデータが劣化するので、CDから直接MEDIAKegに書き込んだほうがよい音がする」というレスだ。
すごい。デジタルデータの概念を根本から覆す意見だ。
さらに、それを肯定する意見が絶妙だった。
「5年前ぐらいの自分のテキストを読み返すと、恥ずかしくなるくらいひどくなっている。これは、デジタルデータが劣化している証拠ではないか」
これには賛同せざるを得ない。
5年前どころか、昨日書いたエントリーですらものすごい勢いで劣化しているのだから。
村上春樹が「夜中に書いたメールや手紙は、必ず一晩寝かしてから送るほうが良い」と言っていたが、これも腐敗するデータと発酵するデータを見分けるためだったのか。
昔読んで感動した小説を、今読むと何が面白いのか判らないのも、デジタルデータでも劣化があるためだったんだ。
みんなデジタルデータは劣化しないという神話信じていたための落とし穴だったんだ。
これに気づかせてくれたレスに感謝をしたい。
そうか、時々自分のテキストを読み返してげんなりするのは、僕のせいじゃなかったんだ。一安心した。

ではでは

拍手[0回]

PR
ども、32時間ほどぶっ続けで外来をしていて疲れきっているbenoitです。
そんなわけで、今日もレビューじゃなくて駄文コーナー。たぶんHD60GD9が来るまでは、レビューはないかなぁ。

時々、テレビや雑誌などでお金持ちが「贅沢と無駄使いは違う」なんてことを偉そうに語ってるのを見ることがある。
これに関しては100%賛成なのだが、大抵はこの後にくる言葉が僕の考えと異なることが多い。まず10中10「無駄使いをやめて、贅沢をしろ」と続く。
まあ、成功者やお金持ちが言うんだから経済的な面では正しいんだろう。でも、それって楽しい?と聞きたい。
僕的には圧倒的に贅沢より無駄使いが好きだ。
使わないPDAや(友達が少ないから)鳴らない最新機種の携帯や、撮るものがないデジカメやムーンライダーズとthe pillowsとPerfumeしか流れないオーディオシステムが大好きだ。
ZAURUSやPocketPCなんて家に5~6台転がってるし、AIBOだって沈黙している。
僕は基本的に物質の再利用には大賛成だが、物の再利用は嫌いなので中古屋やオークションに流れこともなくハズレの品が部屋に眠っている。
でも、僕はそれが楽しい。
明らかに無駄だし、物は有効活用されていない。
でも、僕は無駄使いしたいから頑張れるんだよね。たぶん、贅沢するためには上手く頑張れないんじゃないかと思う。
これは、僕が特殊なんだという自覚はあるけど、やっぱり贅沢はしなくてもいいけど、無駄使いはしたいなぁ。
なんか、寝てないから支離滅裂な上に中2病全開な文章だけど、とりあえずぼーっとした頭で想ったこと。

ではでは

拍手[0回]

ども、毎週子供と遊びに行っていて、疲れが取れないbenoitです。
さて、まずこれを読んで欲しい。
一部で話題になったモスバーガーのきれいな食べ方だが、果たしてこれを読んで理解できる人間がいるのだろうかというくらい難解な文章である。
その後も、「判り難い説明」の代名詞として、そこかしこで見かけるようになったのだが、どうも釣りだったらしい?
というわけでこれ
な、何だってーっ!!
こんなもん、キバヤシだってわからねえよ!!
でも、見事にやられたという感じ。

ではでは

拍手[0回]

というわけで、早速子供をつれて牧場に行ってきました。
何という、単細胞ww
で、富士山某所にある牧場へ行って来たのですが、ものの見事になんにもありませんでした。
よつばとのように乳搾り体験も無ければ、羊のレース(マザー牧場ではあるらしい)なんかもありませんでした。
それは、まあ良いんだけど何といっても困ったのは牛が見当たらないこと。
完全放牧なので、牛の気分しだいでいくらでも遠くに行ってしまうとの事。ちょっ、何というロハス。
羊の方は、ずいぶん遠くに群れが見えたのだけれども、牧草地帯には入ってはいけないので、子供と殴り合いをするようなことも無く、ボーっと見ていました。
しかしまあ、子供の方はとにかくいつもと違う場所であれば楽しいらしく、そこら辺にある砂山を登ったり、牛のウンチを触ったりして(ギャーッ)遊んでいました。
その後は、ジンギスカンをおいしく食べて(羊を見た後に、ジンギスカンというのも微妙ですが)帰るつもりだったのですが、帰る直前に子供が
「ねぇ、牛は?牛はどこ?」
と恐れていた発言を。
「牛さんはお散歩に行って、まだ帰ってこないんだよ。」と説明しましたが、「牛さんは?」を繰り返す。
まいったなぁと思っていたら、牛も昼には牛舎に帰ってくるらしく、なんとか帰る前に牛を見られました。
まあ、何にも無かったけど、子供が喜んでいたし良しとするかと思いながらお土産に買ったスモークチーズを仕分けしていたら、そこには山形県産の表示がorz
牧場としてのアイデンティティを覆すオチが待っていました。

ではでは

拍手[0回]

ども、途中まで書いたレビューが消えて書き直ししているbenoitです。
書き直してコレかよという感想は禁止。
さて、3回目となるDrHEADのレビューです。今回はE500とEP720で色々と聞き込んでみました。
で、結果を先に書いてしまうと両者ともに直挿しの方が僕の好みという、ショボーンな結果。
まあ、ネガティブなレビューを書いても面白くないので、今回もキモヲタ擬人化バージョンの評価で行きたいと思います。

さて、夏休み(DrHEAD)を経てどのように変化したかというと
10Pro:キリッとしたお嬢様に何があったんでしょう、ずいぶんと太ってしまって、発言にも切れ味がなくなっています。ちょっとぼんやりとすることも増えてきて、何か嫌な事でもあったんでしょうか。
In-ear:あれ、あいつちょっときれいになってない?前ほど騒がしくないし、いい感じになったよ。成績も少しアップ。
E500:ちょっと痩せたうえに、もともと鈍いところがあったのが更に鈍くなってる。えーと、10Proと一緒に劣化しちゃったなぁ。
EP720:あー、憧れのクールビューティーが、ただの神経質な人になっちゃてる。休み前は細かいながらもすじが通った意見を言っていたのに、今はただ細かいだけで言ってることにすじが通ってねえよ。ちょっと、デムパ入っちゃったか?

といったところ、もちろん読み返してみるとデムパ入ってるのはEP720じゃなくて、僕だよなぁという自覚はあります。
以下は、少しだけまじめにレビュー。
E500:全体的に音が痩せてしまう。もともと音に厚みがあるヘッドホンなので聴けないほどではないが、明らかな劣化あり。また、ベールがかかった感じが少し増強されてしまう。ゆったりとした音だが、音が痩せてしまっているので、直挿しの時に感じられた贅沢さがなくなっている。
EP720:これも、音が痩せる。EP720はもともと解像度に優れたヘッドホンで、その解像度自体が失われるわけではないのだが、音の定位がみごとなぐらいバラバラになってしまう。バックグラウンドの細かい音があさっての方向から聞こえてくる感じ。非常に聴き疲れする。
今のところは、こんな感じ。次は5ProとER6iあたりで聴いてみます。

ではでは

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
wiki
Wikipedia Affiliate Button
フリーエリア
忍者ブログ [PR]