忍者ブログ
日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、今日は床屋に行く予定のbenoitです。
さて、以前からうわさのあったamazonさんの電子ブックリーダーが正式に発表となりました。
もちろん、米国でのことなのですが僕的には理想のガジェットに近く、日本でも一刻も早い発売を期待しています。(まあ、実際は当分、もしくは永遠に発売されない可能性が高いとは思いますが)
お値段や性能に関してはWEB上に情報がゴロゴロと転がっていると思いますので省きますが、とにかく本当に欲しいデバイスです。
そもそも、僕は本の内容にお金を払ってるのであって、別に製本された紙の塊が欲しいわけではありません。
別に、立派なハードカバーもいらないし、上質な紙に印刷されていなくてもかまいません。というか、内容が同じであれば文庫本に1500円払っても、まったくかまいません。むしろハードカバーは持ち運びや物理的な読みやすさを考えると嫌いです。
それに、やはり本の一番困った問題は物理的に場所をとるということです。引きこもりの僕でも、本だけはamazonさんから次々と届くので、基本的には読み捨てです。(ちゃんと、資源ゴミとして出してますよ)
前にも書いたことがあると思うけれども、デベロッパーにお金が回らない中古販売は嫌いなので、古本屋に回ることはありません。
ただ、よくあるのが読み捨てた本を買いなおすこと。
とりあえず、一度読んでリサイクルにまわすのだが、しばらくたってからまた読みたくなる本がある。そういった場合は、もう一度買いなおすことになるのだが、やはりこれは少々無駄に感じる。
電子ブックリーダーは、こういった不具合を一発ですべて解消してくれるし、在庫切れもなければ、本来だったら絶版で手に入らないものだって容易に手に入るようになる。
個人的には、何で普及しないのか(既得権益を守る以外には)全く理解できないのだが、最初に数万の投資というのは、そんなに高いハードルだろうか?
音楽を聴くにしても、映像を見るにしても初期投資は必ず必要になるのだから、問題はないような気がするんだけどもなぁ。

ではでは

拍手[0回]

PR
ども、今日は患者さんが多かった割には疲れが少ないbenoitです。
そろそろインフルエンザが出てきましたので、皆さんご自愛を。
さて、しばらく前にみんぽすのモノフェローズにお誘いを受けた話をしたのだが、今のところはデジモノの貸し出しは受けていない。
一応、NW-A918の貸し出し申し込みをしているのだが、貸し出し台数が1台のみとのことであり、望み薄の状態。
そんなわけで、しばらくレビューするものがないのだが、以前だったら日々の駄文で更新をしていた。
ところが、モノフェローズとして認定されてから何となく「デジモノメインで書かないといけない」様な気がしてうまく更新できなくなってしまった。
もちろん、Willvii様からは一切そんな連絡を受けてはいないのだが、僕は極端に気が小さいので、自分でそんな風にブレーキがかかってしまう。
我ながら自分の気の小ささにあきれているのだが、まあ、いまさら性格は変わらないと思うので、なるべく自然に更新を続けて行きたいと思います。

ではでは

拍手[0回]

何故かムーンライダーズの動画にたどり着いた。
BS2の録画らしいんだけど、こんな番組をやっていたなんて全く知らなくて激しく後悔orz
どうやら、鈴木慶一をはじめメンバーも還暦!!を迎えた人もいるようで、Don't turst over 30がover 60まで延長されていて笑った。
僕がライダーズを聴き始めたのが15歳の時だから、人生の半分以上をライダーズを聴きながら生きてきたことになる。
しかし、その当時は僕はバリバリのヲタクだったため、聴いていたのはアニソンとライダーズ。
なんというか絶対に友達になりたくないタイプの高校生だったと思う。毎日Don't trust over 30や何だ、このユーウツはを聴きこんでいる高校生って、どうよ?
まあ、今でも落ち込んでくるとGYMを聴きこんでいるのだから、まったく成長していなわけだが…
でも、今聴きこんでも全く古さを感じさせないサウンドと劣化のかけらもみられない歌詞の組み合わせは最強だよなぁ(A.O.Rか最後の晩餐までだけど)
とりあえず、ライダーズを知らない人はこれを見てほしい。
後ろ向きで、心がねじけている人の0.5%ぐらいに響くんではないかと思います。

ではでは

拍手[0回]

とにかく仕事が忙しくなってきて、帰って寝るだけの生活なので週末までは更新難しいと思います。
GD9ECは、まだまだ聞き込み不足でキチンと評価はできていません。

ではでは

拍手[0回]

いや、これはすごいよ。
僕は、iPod touchを持っていないので使い勝手は判断できないんだけれども、WILLCOM回線を通じて、どこでもTouchiからのネットアクセスが可能になるとの事。
僕のような田舎暮らしでは、公衆無線LANというのは東京でいのししを見つけるのと同じくらいの頻度でしか見つけられない。
そのため、Touchは完全にスルーしていたのだが、このソフトの存在によりぐっと魅力が増した。(というか、増してしまった。)
アドエスはカワイイけど、やはり大画面は魅力的。
DAPとしてはHD60GD9ECがメインになると思うけど、PDAとして買ってしまいそう。
でも、嫁さんにばれるとピンチなんだよなぁorz
どうしよう?

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
wiki
Wikipedia Affiliate Button
フリーエリア
忍者ブログ [PR]