忍者ブログ
日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、そろそろ嫁さんと子供が実家から帰ってくるのが、楽しみなbenoitです。
息子カワイイよ、息子。

すでに、2ch系のまとめブログで話題になっている、教室で盛大にゲロ吐いたが面白かった。
いわゆる、電車男や痴漢男などの2chVIP系の読み物。
もちろん、ネタ臭満載の文章なのだけれども、そこはネタと判っていても全力で釣られるのがVIPPER。
それに、基本ストーリーが中二チックな割には、所々に出てくるさりげない台詞回しに妙なリアリィティがある。特に、人の心をエグる系の台詞のリアリィティは格別。
ゲロの卑屈さやセクロスの事しか考えていないところが、昔の自分を見てるようで心に響く。

でも、こういった2ch系のありえない物語も稀にだが、本当に無いわけではないんだよね。
僕も、大学時代に先頭打者逆転満塁ホームランのような出来事が起こったことがあるからなぁ。
まあ、その後は今思い出しても眠れなくなるぐらい鬱になれるような展開が待ってたんだけどなorz

鬱になりながら、ではでは

拍手[0回]

PR
憧れのKeijiwebが10周年という事で、ボーっと「すごいなぁ。僕はどの程度ブログを続けられるかなぁ。」なんて思っていたら、ふと気づいた。
なんか、いつのまにやら僕のブログも1周年を迎えていた。
途中で、長い休止期間があったり、更新も飛び飛びだったけれども、なんとか1年以上は続いてきたわけだ。

前にも、書いた事があるのだけれども、どんなくだらない文章でも、やはり誰にも読んでもらえなければ悲しい。
こんな僕の文章でも、毎日100人前後の人たちの目に触れていると思うと、やる気が出てくる。
たぶん、定期的に見てくださっている方は10人前後だと思うけれども、その人たちに心からお礼を言いたいと思います。

「ありがとうございます。これからも、僕なりにがんばって行きたいと思います。」

ではでは

拍手[1回]

ども、まだ土日の疲れが抜けきらないbenoitです。
でも、明日の昼まで28時間勤務orz

さて、またまた田舎から抜け出して、久しぶりの東京を満喫してきました。
今回は、サンシャイン水族館→ウルトラマン・フェスタ→フォーシーズンズ・ホテル→トランスフォーマー→時計屋めぐりと盛りだくさんの内容でした。
とりあえず、ホテルとトランスフォーマーと時計屋めぐりのレビューを書いてみようかなと思ってます。
後から気づいたんだけど、ハイエックセンターで一枚も写真を撮ってなかったのが悔やまれました。
田舎者なので、あまりのオサレさに圧倒され写真取るどころじゃなかったorz

ではでは

拍手[0回]

iPhoneも含めて、あのデザインがカッコイイと思う人は多いんだろうか?
個人的には、appleのセンスって悪い方だと思うのだけれども、業界的には評判が良いようですね。
別にシンプルなのが悪いといっているわけではないけど、ディスプレイの下に黒々としたリンゴマークって、どうよ?
iPhoneにしても、「ボタンをなくす」って行為は、本当にユーザビリティを改善させると考えているんだろうか?
どう考えても、ボタンの無い電話は使いにくいだろう。
結局、あれが評価されること自体、PC界のデザインに対する程度の低さを露呈しているような気がする。

シンプルで美しいというのは、こういった事だと思う。(ただし、TANGENTEのみ)

拍手[0回]

久しぶりに、大音量でアイマスをプレイ。
ところが、オーディションのときにパヒュームが流れないことに、素で違和感を感じた。

あと、気がついたらニコニコのプレミアム登録もしていた。

なんというか、もうダメかも分からんねorz

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
wiki
Wikipedia Affiliate Button
フリーエリア
忍者ブログ [PR]