日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、元旦から当直のbenoitです。
何か毎年、同じ事を書いてるようなきもしますが、気にしないぜ。
さて、皆様方におかれましては、すがすがしい新年を迎えていると思いますが、僕の方は元旦からPCがクラッシュしました。
うん、大丈夫、これは悪いことじゃない。だって、新年早々にネタが出来たんだから喜ばないとね。あれ、何か目から水が出てきた…
いや、本当にネタじゃなくてクラッシュしましたorz
もともと僕のVAIOはいつの頃からか、何をやってもCD-ROMのドライバを読み込んでくれないという困ったちゃんだったのですが、とりあえず新しいソフトをインスコする予定も無いので放置していました。
まあ、それで不都合が無いわけでは無かったんだけれども、他のPCもあるし困ってはいませんでした。
で、ドライブは物理的には壊れていないので、新しい年明けとともにリカバリーでもしてみようと思ったわけです。ああ、こんなこと考えるんじゃなかった。
案の定、リカバリーの途中でエラーが起こったんですがVista自体は起動できたし、CD-ROMも認識したので、まあ良いかと思って環境設定をしようと思ったら、よりによってログインパスワードの設定画面で急に強制シャットダウンされた。
しばらく、呆然としていたのだが、とりあえずは再起動。
で再起動してみると、ログイン画面には「他のユーザー」という選択肢しかなく、いつものユーザーネームとパスを入れてもはじかれます。
そう、ログイン設定の途中でシャットダウンされたので、僕のパスが認識されないまま、セキュリティだけは機能してるのですorz
これ、どうにもならないじゃん。
というわけで、現在このエントリーを4年落ちのノートPCで書いています。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、対処法を教えていただければありがたいです。ちなみに、リカバリーディスクはありませんorz
助けて、ドラえもーんっ
ではでは
何か毎年、同じ事を書いてるようなきもしますが、気にしないぜ。
さて、皆様方におかれましては、すがすがしい新年を迎えていると思いますが、僕の方は元旦からPCがクラッシュしました。
うん、大丈夫、これは悪いことじゃない。だって、新年早々にネタが出来たんだから喜ばないとね。あれ、何か目から水が出てきた…
いや、本当にネタじゃなくてクラッシュしましたorz
もともと僕のVAIOはいつの頃からか、何をやってもCD-ROMのドライバを読み込んでくれないという困ったちゃんだったのですが、とりあえず新しいソフトをインスコする予定も無いので放置していました。
まあ、それで不都合が無いわけでは無かったんだけれども、他のPCもあるし困ってはいませんでした。
で、ドライブは物理的には壊れていないので、新しい年明けとともにリカバリーでもしてみようと思ったわけです。ああ、こんなこと考えるんじゃなかった。
案の定、リカバリーの途中でエラーが起こったんですがVista自体は起動できたし、CD-ROMも認識したので、まあ良いかと思って環境設定をしようと思ったら、よりによってログインパスワードの設定画面で急に強制シャットダウンされた。
しばらく、呆然としていたのだが、とりあえずは再起動。
で再起動してみると、ログイン画面には「他のユーザー」という選択肢しかなく、いつものユーザーネームとパスを入れてもはじかれます。
そう、ログイン設定の途中でシャットダウンされたので、僕のパスが認識されないまま、セキュリティだけは機能してるのですorz
これ、どうにもならないじゃん。
というわけで、現在このエントリーを4年落ちのノートPCで書いています。
どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたら、対処法を教えていただければありがたいです。ちなみに、リカバリーディスクはありませんorz
助けて、ドラえもーんっ
ではでは
PR
あれ、なんか同じような記事を書いた覚えがあるけど、多分デジャブーってやつですよね。
そんなわけで、本当に今年最後の買い物。
しゃけさんの記事を見て、うっかりamazonさんでESW-9を注文。どうせならESW-10も考えたんですけど、やはり4万は使いすぎかと思いESW-9にしてみました。
そのままフジヤさんのセール品を見ていたら、HFI-780が2万円だった。そういえば、ESW-10買うつもりだったから、あと2万は使っても良いんだよなと買い物依存症患者の末期的思考でオーダー。
ケーブル大全を読み返してみて、いままでオカルトと思っていたものでも効果があったんだよなぁと考えていたら、何故か楽天からゾノトーンのRCAケーブルの受注メールが届いていた。
…もう、言い訳すら疲れました。散財マスターとでもヘッドホン廃人とでも好きに呼んで下さいorz
もう僕は少し前から、人生やり直した方が良いと思うよ。具体的にいうと、精子と卵子が結合する前くらいからかなぁ…
ではでは
そんなわけで、本当に今年最後の買い物。
しゃけさんの記事を見て、うっかりamazonさんでESW-9を注文。どうせならESW-10も考えたんですけど、やはり4万は使いすぎかと思いESW-9にしてみました。
そのままフジヤさんのセール品を見ていたら、HFI-780が2万円だった。そういえば、ESW-10買うつもりだったから、あと2万は使っても良いんだよなと買い物依存症患者の末期的思考でオーダー。
ケーブル大全を読み返してみて、いままでオカルトと思っていたものでも効果があったんだよなぁと考えていたら、何故か楽天からゾノトーンのRCAケーブルの受注メールが届いていた。
…もう、言い訳すら疲れました。散財マスターとでもヘッドホン廃人とでも好きに呼んで下さいorz
もう僕は少し前から、人生やり直した方が良いと思うよ。具体的にいうと、精子と卵子が結合する前くらいからかなぁ…
ではでは
ども、結局この出だしでないと本人が落ち着かないbenoitです。
さて、少し話題になっておるヘッドフォンブック2009ですが、僕のところにもamazonさんから届きましたので、ちょっと感想を。
僕は、昨年のヘッドフォンブック2008も購入したのですが、去年と比較して、非常にグレードが上がったという印象です。
徹底ガイドを2008年の新機種に絞ったせいで、非常に読みやすくピントがあった仕上がりになっていると思います。もちろん、定番の30機種も有名どころがキチンと押さえてあるという感じで、好感が持てました。
後半のHPAのレビューなんかも、他紙ではまずお目にかかれない物なので、非常に興味深かったですね。
今後も、その年の新作ヘッドホンをまとめてくれると、資料としても役立ちそう。
ただ、やはり音の評価というのは、人によってバラバラなんだなぁとも思いました。
PRO900のレビューで「高域優勢」とか「腰高なバランス」「モニター用としても高性能」なんて単語が並んでいて、かなり驚きました。
もしかしたら、環境によってはそんな風に聞こえるのかなぁ?
まあ、こちらはヘッドホン歴数ヶ月の素人、むこうは玄人さんなので、何とも言えませんが、ネット上でも聴いた事のない評価ですね。
当然の事だけど、結局は自分の耳で試してみるしかないという事でしょうか。
まあ、僕は田舎物なので、試聴できずに特攻する事がほとんどなんですけどねorz
ではでは
さて、少し話題になっておるヘッドフォンブック2009ですが、僕のところにもamazonさんから届きましたので、ちょっと感想を。
僕は、昨年のヘッドフォンブック2008も購入したのですが、去年と比較して、非常にグレードが上がったという印象です。
徹底ガイドを2008年の新機種に絞ったせいで、非常に読みやすくピントがあった仕上がりになっていると思います。もちろん、定番の30機種も有名どころがキチンと押さえてあるという感じで、好感が持てました。
後半のHPAのレビューなんかも、他紙ではまずお目にかかれない物なので、非常に興味深かったですね。
今後も、その年の新作ヘッドホンをまとめてくれると、資料としても役立ちそう。
ただ、やはり音の評価というのは、人によってバラバラなんだなぁとも思いました。
PRO900のレビューで「高域優勢」とか「腰高なバランス」「モニター用としても高性能」なんて単語が並んでいて、かなり驚きました。
もしかしたら、環境によってはそんな風に聞こえるのかなぁ?
まあ、こちらはヘッドホン歴数ヶ月の素人、むこうは玄人さんなので、何とも言えませんが、ネット上でも聴いた事のない評価ですね。
当然の事だけど、結局は自分の耳で試してみるしかないという事でしょうか。
まあ、僕は田舎物なので、試聴できずに特攻する事がほとんどなんですけどねorz
ではでは
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
カテゴリー
リンク
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア