日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、結局この出だしでないと本人が落ち着かないbenoitです。
さて、少し話題になっておるヘッドフォンブック2009ですが、僕のところにもamazonさんから届きましたので、ちょっと感想を。
僕は、昨年のヘッドフォンブック2008も購入したのですが、去年と比較して、非常にグレードが上がったという印象です。
徹底ガイドを2008年の新機種に絞ったせいで、非常に読みやすくピントがあった仕上がりになっていると思います。もちろん、定番の30機種も有名どころがキチンと押さえてあるという感じで、好感が持てました。
後半のHPAのレビューなんかも、他紙ではまずお目にかかれない物なので、非常に興味深かったですね。
今後も、その年の新作ヘッドホンをまとめてくれると、資料としても役立ちそう。
ただ、やはり音の評価というのは、人によってバラバラなんだなぁとも思いました。
PRO900のレビューで「高域優勢」とか「腰高なバランス」「モニター用としても高性能」なんて単語が並んでいて、かなり驚きました。
もしかしたら、環境によってはそんな風に聞こえるのかなぁ?
まあ、こちらはヘッドホン歴数ヶ月の素人、むこうは玄人さんなので、何とも言えませんが、ネット上でも聴いた事のない評価ですね。
当然の事だけど、結局は自分の耳で試してみるしかないという事でしょうか。
まあ、僕は田舎物なので、試聴できずに特攻する事がほとんどなんですけどねorz
ではでは
さて、少し話題になっておるヘッドフォンブック2009ですが、僕のところにもamazonさんから届きましたので、ちょっと感想を。
僕は、昨年のヘッドフォンブック2008も購入したのですが、去年と比較して、非常にグレードが上がったという印象です。
徹底ガイドを2008年の新機種に絞ったせいで、非常に読みやすくピントがあった仕上がりになっていると思います。もちろん、定番の30機種も有名どころがキチンと押さえてあるという感じで、好感が持てました。
後半のHPAのレビューなんかも、他紙ではまずお目にかかれない物なので、非常に興味深かったですね。
今後も、その年の新作ヘッドホンをまとめてくれると、資料としても役立ちそう。
ただ、やはり音の評価というのは、人によってバラバラなんだなぁとも思いました。
PRO900のレビューで「高域優勢」とか「腰高なバランス」「モニター用としても高性能」なんて単語が並んでいて、かなり驚きました。
もしかしたら、環境によってはそんな風に聞こえるのかなぁ?
まあ、こちらはヘッドホン歴数ヶ月の素人、むこうは玄人さんなので、何とも言えませんが、ネット上でも聴いた事のない評価ですね。
当然の事だけど、結局は自分の耳で試してみるしかないという事でしょうか。
まあ、僕は田舎物なので、試聴できずに特攻する事がほとんどなんですけどねorz
ではでは
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
カテゴリー
リンク
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア