忍者ブログ
日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まあ、オーディオに詳しい方なら当然のことを今さらといった感じでしょうが、僕のような初心者には不思議でたまりません。
ぶっちゃけ、知識としては以前から知ってはいたのですが、ハナから信用せずにオカルト扱いしていました。
ところが、ものは試しと言うことで、普段使用している同軸ケーブルをオーテクのAT-RD5000から、あえて安物のAT-DV95Dに変えてみたところ、見事に音が変わりました。
RD5000の方が、明らかに情報量の多さや音の厚みが感じられ、DV95Dでは音が軽く、気の抜けた感じになってしまいました。
おかしいなぁ、流れてるデータは同じはずなのに…
とりあえず、今までオカルト扱いにしていたことも、自分の耳で検証していきたいと思います。
みんなこうやって、電源ケーブルなんかに手を染めていくんだろうなぁorz

ではでは

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。ケーブル交換はハマってしまうと「これだ!」ってのに出会うまでキリがないので要注意ですw自分はすっかり電線病ですが、予算もあるのでなるべくオヤイデとかで買って自作するようにしました。

sneakers URL 2008/12/12(Fri)22:57:23 編集
無題
オカルトの世界へようこそw
ある程度目標を決めておけば特効薬が見つかる可能性もありますし、慢性電線病に陥る恐れも。
面白いケーブルに出会ったらエントリー上げてくれるのを楽しみにしてます。
釘町阿梨 URL 2008/12/12(Fri)23:30:11 編集
無題
冥府魔道へようこそlol
ntzg4 URL 2008/12/13(Sat)00:36:39 編集
無題
ケーブルは本体まるごと交換したんじゃない?って思うくらい変化するみたいですね。
まだHD25、650のリケーブルしかしてませんが興味深い分野ですo(^o^)o
まさゆき 2008/12/13(Sat)11:39:56 編集
無題
>みんなこうやって、電源ケーブルなんかに手を染めていくんだろうなぁorz

ええと、アイソレーショントランス、クリーン電源もおススメですが、いかがでしょうか(笑)
てつ 2008/12/14(Sun)15:26:54 編集
無題
>>sneakerさん
うーん、自作は多分無理そうだなぁ。とりあえず、ケーブルをケチってはいけない事は判りましたww

>>釘町さん
いやー、DAPに6万のケーブルを買っちゃう方に比べれば、僕なんてまだまだですよww

>>ntzg4さん
うー、何かどんどん深みにはまって行ってる気がするorz

>>まさゆきさん
HD650はリケーブルしやすいですよね。僕もSilverDragonをゲフンゲフン

>>てつさん
とりあえず、電源タップだけでも、ちょっと変えてみようかな?
benoit 2008/12/15(Mon)21:17:36 編集
無題
デジタルケーブルは,バイナリ的な意味でのデータが変わるわけではないのですが,時間軸の揺らぎであるジッターがケーブル毎に絶妙に変わっているので音が変わるんだよというのがデジケーでも音が変わるよ派の根拠になっていますね。

これは直接ケーブルの話ではないですが,メタル線ですと,トラポのデジタル出力にパルストランスが入っているかどうかも結構重要です。
lmst URL 2008/12/16(Tue)23:08:57 編集
無題
同軸/光ではありませんがHDMI接続における音の変化の記事が出てます。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm
すでに読まれているかもですが。

ここに
>一般にTOS-Linkによる光と同軸ケーブルによる電気的な伝導では、前者の方が一桁程度、ジッタが多くなる
と書いてあります。
その辺が同軸/光の音の違い、ケーブルによる音の違いに現れるんですかね。
あぢゅ URL 2008/12/17(Wed)08:39:30 編集
無題
>>lmstさん
デジタルに詳しい方にコメントしていただけて嬉しいです。
実は、ジッターに関しても「みんな二言目にはジッターって言い出すけど、そんなもの誤差範囲じゃないかなぁ」と思っていました。
実際には、皆さんが主張するのには、やはり意味があったという事ですね。これからも、一つ一つ勉強しながら確かめていこうと思いますので、よろしくお願いします。

>>あじゅさん
リンク先、非常に参考になりました。ありがとうございます。
ところで、理屈としてはDAC側にバッファーがあればジッターは発生しに様にも思うのですが、ちょっと調べてみたいと思います。
それとも、オーディオもデータが一方通行ではなく、相互エラー訂正が出来れば問題は無くなるんでしょうかね?
benoit 2008/12/17(Wed)14:59:40 編集
無題
実際ジッターが音にどの程度影響するのかは不明瞭で,論文によっては検知限以下であるとしています。
まぁ,デジタルだから音が変わらないというよりも,D/A変換時にクロックに対してどのような影響を及ぼすか,またアナログ段に対してどのような影響を及ぼすのか,という点から考える必要があるように思います。
そうなると,グラウンドループやデジタル機器が出すノイズの影響も考えなければならなそうでやっかいですね。
lmst URL 2008/12/19(Fri)02:58:29 編集
無題
>>lmstさん
いやもう、ややこしくて、もう自分の愚耳だけ信じて、理屈は知らんと言いたくなってきますww
ただ、何だかんだ言っても、すわりの悪い状態は避けたいんで、やはりコツコツ勉強するしかないですねorz
benoit 2008/12/19(Fri)14:47:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
wiki
Wikipedia Affiliate Button
フリーエリア
忍者ブログ [PR]