日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ども、ソウルキャリバーが思っていたほど面白く感じないbenoitです。
僕、キャラクリエーションってしないんですよね。
さて、前回SACD買っちゃおうかなと調子に乗っていましたが、しゃけさんとてつさんのコメントで少し冷静になれました。
何度か書いているように、僕の聴く楽曲は極めて狭いのでSACDはスルーするのが吉か。
逆に、購入予定のヘッドホンアンプにDACがついているので、iTransportやNAC-HD1なんかでデジタル出力をさせて、満足しないようだったらDACを買うというのも手か?
うーん、悩む。
で、ここから先はまさにチラ裏なんですが、デジタル出力する限りドライブはPCのドライブでも事足りるような気がするんですが、オカルトなの?僕が馬鹿なの?
WEB上ではHDMIでも音が変わるような記事もあるけど、デジタルデータが変わったら大変でしょ。
だって、例えばヘッドホンのことを調べようとしてHe&Biさんのサイトの飛ぼうとしたのに、僕のサイトに飛んだら目もあてられないでしょ。
デジタルデータが変化するっていうのは、そういうことだからなぁ。
エイジングなどのアナログな事象とはわけが違う。
僕はオーディオ雑誌は読まないんだけど、以前2chでHDDによって音が変わるという記事が晒されていたけど、そんな話がまかり通る世界なの?
すべての記事がダブルブラインドで母数が多ければ一考の価値はあると思うけれども、そうでなければあまり意味がないような…
それとも、プロレスにおける何故ロープに振られて帰ってくるのか?と同じタイプの命題なのかな。
とりあえず、今日はこんなところ。
ではでは
僕、キャラクリエーションってしないんですよね。
さて、前回SACD買っちゃおうかなと調子に乗っていましたが、しゃけさんとてつさんのコメントで少し冷静になれました。
何度か書いているように、僕の聴く楽曲は極めて狭いのでSACDはスルーするのが吉か。
逆に、購入予定のヘッドホンアンプにDACがついているので、iTransportやNAC-HD1なんかでデジタル出力をさせて、満足しないようだったらDACを買うというのも手か?
うーん、悩む。
で、ここから先はまさにチラ裏なんですが、デジタル出力する限りドライブはPCのドライブでも事足りるような気がするんですが、オカルトなの?僕が馬鹿なの?
WEB上ではHDMIでも音が変わるような記事もあるけど、デジタルデータが変わったら大変でしょ。
だって、例えばヘッドホンのことを調べようとしてHe&Biさんのサイトの飛ぼうとしたのに、僕のサイトに飛んだら目もあてられないでしょ。
デジタルデータが変化するっていうのは、そういうことだからなぁ。
エイジングなどのアナログな事象とはわけが違う。
僕はオーディオ雑誌は読まないんだけど、以前2chでHDDによって音が変わるという記事が晒されていたけど、そんな話がまかり通る世界なの?
すべての記事がダブルブラインドで母数が多ければ一考の価値はあると思うけれども、そうでなければあまり意味がないような…
それとも、プロレスにおける何故ロープに振られて帰ってくるのか?と同じタイプの命題なのかな。
とりあえず、今日はこんなところ。
ではでは
PR
ども、昨日ついにCOD4のオフをクリアしたbenoitです。まあ、イージーでのクリアなんだけれども、初めてFPSをクリアしたので感動した。
よーし、次はオンで動く的になるぞ。
さて、今日久しぶりに2chのKenwoodスレを覗いていてら、このブログが晒されていて、ちょっとびびった。
しかも、スレ的にはGD9EC+10Proは、低音モコモコというのが定説になっているようで、僕の意見は少数派orz
だから、糞耳なんだってば…
でも、10Proは音の評価をするのには良いイヤホンだと思うんだけどなぁ。正直なところ好みとしてはE500の方が好きなんだけれども、あれは結構残響音を作ったり、一部の音を切る傾向にあるので評価には向かないかも。
僕としては、DAPやアンプの評価をする時のリファレンスとしては10Proを押したい。
たしかに低音よりのバランスだとは思うけど、個人的には過多とまでは感じないし、解像度と音の拾い落としの無さは一級だと思いますので。
そういった意味では、EP720なんかも良いんだけど、ちょっと音が硬すぎるんだよなぁ。
今日はこんなところ。
ではでは
よーし、次はオンで動く的になるぞ。
さて、今日久しぶりに2chのKenwoodスレを覗いていてら、このブログが晒されていて、ちょっとびびった。
しかも、スレ的にはGD9EC+10Proは、低音モコモコというのが定説になっているようで、僕の意見は少数派orz
だから、糞耳なんだってば…
でも、10Proは音の評価をするのには良いイヤホンだと思うんだけどなぁ。正直なところ好みとしてはE500の方が好きなんだけれども、あれは結構残響音を作ったり、一部の音を切る傾向にあるので評価には向かないかも。
僕としては、DAPやアンプの評価をする時のリファレンスとしては10Proを押したい。
たしかに低音よりのバランスだとは思うけど、個人的には過多とまでは感じないし、解像度と音の拾い落としの無さは一級だと思いますので。
そういった意味では、EP720なんかも良いんだけど、ちょっと音が硬すぎるんだよなぁ。
今日はこんなところ。
ではでは
ども、おしりにおできができて座ると痛むbenoitです。(痔ではないよ)
さて、気がついたらgdgdとこのブログも2周年を過ぎていました。
エントリーに自分で「おめでとう」と入れているのは、1周年記念の時も10万ヒット記念の時も誰もおめでとうと言ってくれなかったから。
もちろん、僕は全く気にしていません。僕の人望の無さは、今に始まったことではありませんので、いつものことです。
昨日からエントリーがネガティブなのは、たぶん絶望先生を呼んだばかりだからだと思います。けっして、もともとの性格がねじけているせいではないと思いたい。
僕は、本当に気にしていませんので、みなさんも気にしないで下さい。
ではでは
さて、気がついたらgdgdとこのブログも2周年を過ぎていました。
エントリーに自分で「おめでとう」と入れているのは、1周年記念の時も10万ヒット記念の時も誰もおめでとうと言ってくれなかったから。
もちろん、僕は全く気にしていません。僕の人望の無さは、今に始まったことではありませんので、いつものことです。
昨日からエントリーがネガティブなのは、たぶん絶望先生を呼んだばかりだからだと思います。けっして、もともとの性格がねじけているせいではないと思いたい。
僕は、本当に気にしていませんので、みなさんも気にしないで下さい。
ではでは
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
カテゴリー
リンク
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア