忍者ブログ
日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、いろいろストレスフルなbenoitです。
さて、今回は引き続きWillvii株式会社様から貸与していただいたNW-A918のレビューです。
前回は、後半で疲れてきてしまい、ちょっと尻切れトンボだったので、その続きから。
まずは、音の厚みについて。そもそも、この音の厚みや深さというものはオカルトがまかり通るオーディオの中でも、特に胡散臭い部類に入るものだと思います。
音の解像度や高音・低音の評価も、もちろん主観なのだけれども、最終的には聞こえるかどうかというデジタルな判断になる。
それに比べて、音の厚みの評価というのは数値化できるものではない。聞いた本人が、どのように感じるかがすべてだ。
しかし、実際に聞き比べてみると、明らかに"厚み"に差が感じられるのがオーディオの面白いところ。
というわけで、今回も主観全開でレビュー。
前回も書いたとおり、GD9とNW-A918の絶対的な違いは、この音の厚みにあると思う。
2chなどでもいわれている通り、生楽器の演奏において、特にその差が顕著になる。バイオリンやピアノといった楽器の響き方が、まるで違うのだ。
A918が決して悪い音質という訳ではないと思う。クラシックの演奏においても、十分に主旋律を奏でている。
ただ、その奥にある温かみのようなものまでは表現し切れていない。
歌謡曲においても、ボーカルの息遣いのようなものが明らかに違う。
まあ、たかだか数万円のDAPで、こんな表現をするとピュアオーディオ畑の人たちに笑われるとは思うのだけれども、少なくとも僕はそう感じた。

なんだか、A918のレビューだかGD9のレビューだか判らなくなってきてしまったので軌道修正。

A918では、やはりボーカル、主旋律が前に出てくる印象を受ける。音のエッジも立っておりメリハリは十分。
ただ、前回書いたとおりこのメリハリが利きすぎて解像度を落としてしまっている部分がある。
そこで、イコライザで低~中音域を落としてやると、音がフラットになりグッと聴きやすくなる。まあ、そうすると若干音がやせるような気もするのだが、極端なものではないと思います。
また、10Proで聴くと若干ノイジーな気もするが、これはA918というよりは10Pro側の性質かもしれません。

とりあえず今日はこんなところ。

ではでは

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
wiki
Wikipedia Affiliate Button
フリーエリア
忍者ブログ [PR]