忍者ブログ
日記ブログのはずが、いつのまにか雑多なレビュー集になっていました。現在は、オーディオ初心者のbenoitを生暖かく見守るブログになっています。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども、ちょっと更新をサボっていたbenoitです。というか、ここ数ヶ月の更新頻度が高すぎただけのような気もしますが。
べっ、別にラストレムナントばっかりやっていたわけじゃないんだからねっ!!
さて、僕にしては珍しく予約を控えていたIZOのiDAC-1ですが、結局予約しちゃいました、てへっ。
まあ、僕のブログを読んでいただいている方なら「やっぱり」とか「まだ、予約してなかったの?」という感想しかないとは思いますが、僕も巷の評価を比較して買うという境界線の向こう側に行ってみたかったんです。無理でしたけどもorz
それどころか毒をくらわば皿までの精神でiPSU-1もまとめ買いしちゃいました…
まあ、自分でも買っちゃうだろうなとは思っていましたが、たまには無駄な抵抗というものをしてみたかったので。

ではでは

追記:Edtion9は、ちょっと手違いで予約あつかいになってしまっていたので、まだ届いていませんorz
今週の中頃に届く予定ですので、wktkして待っています。

拍手[0回]

PR
Nullケーブル、昼休みにチョットだけ聴いてきましたが、かなり良い感じです。
リケーブルにこだわる、ntzg4さんやsulcataさんの気持ちが判ったような気がする。それと同時に、また判らなくて良いものがわかってしまったような気もしますがorz
ケーブルにもエイジングがあるのかどうか知りませんが、とりあえずファースト・インプレッションとしては、明らかに僕好みの方向で音が変わりました。
具体的には、低音は量としては変化がないのだけれども、ふくらむ感じが無くなり、タイトで沈む感じになりました。もちろん同じ音ではないのだけれども、僕の大好きなDT990を思わせるような低音。
ボーカルは、やや前に出てきて滑らかになったような気がする。ただ、これに関しては微妙。ただの思い込みかもしれません。
高音域は、ちょっとおとなしくなったような気がする。シャリつきは無いんだけど、そのぶんだけ量も少ないという感じ。
そんなわけで、トータルとしては、もの凄く僕好みの音になりました。もう少し高音が欲しいかなとも思いますが、このレビューはiMod+AUGpt+SR-71Aという環境のものなので、アンプをいQubeに替えてやれば、ドンピシャリの音になるような気がする。
というわけで、今夜はアンプをiQubeに替えて聴き比べしてみる予定。

ではでは

拍手[0回]

ども、さすがに仕事が忙しくなってきたbenoitです。まあ、季節労働者なので、忙しくならないと困るんですが。
さて、以前オーダーしたNull audioの10Proケーブルが本日届きました。
とりあえず受け取っただけで、まだ一切聴いてもいませんが、とりあえず報告。
ntzg4さんのレビューのように、低音のこもりが減るといいなぁ。

ではでは

拍手[0回]

ども、昨日はヘッドホン祭で楽しく過ごせたbenoitです。
一番の収穫としては、ARKさんにE7を聴かせていただいて、あまりの解像度の高さにビックリしたことでしょうかね。
まあ、何と言いますかE8がちょっとアレだったり、E7は凄いけどもう手に入らないし、なんてことを考えていたらE9オーダーしちゃいましたorz
それで、E8ちょっとアレとか言いながらも、来年の4月なら、我が家の大蔵大臣をごまかせるかなと思いE8も予約しちゃいました、てへっ。
…ninaさんに(買い物依存症的な意味で)一番勢いがあると言われたり、たぬきさんに開口一番「ああ、散財の人ね」と言われたりした理由が、自分でも判ってきたような気がします。
まあ、病気は自覚する事から治療が始まりますので、むしろ僕は快方に向かっているんだと思っています。
で、エントリーしたiDAC-1の事なんですけど、ついにizoのダイレクトストアが復活して、予約可能になりました。
えーと、快方に向かっているんだったら予約しても良いよね?
あれ、なんか間違ってるかな?

ではでは

拍手[0回]

いろいろな方にお会いできて、本当に嬉しかったです。
会場を早めに出なければならなかったため、お会いできなかった方、ご挨拶しかできなかった方もおり、その点は残念でしたが、また機会がありましたら、ぜひゆっくりとお話をさせていただきたいです。
今回の目玉は、やはり新Editionの発表だったと思いますが、型番はみんなの予想を裏切るEdition8でした。
で、実物もみんな予想をかなり外したもの。
限定物ではなく、しかもポータブルメインという斜め上の発表でした。
すでに詳細については、すでにタイムロードやフジヤさんのWEBにありますので、そちらを参照していただきたいのですが、少なくともEditionの正当進化という物ではなかったと思います。
まあ、そんなことを言いつつも買ってしまうとは思いますがww
でも、これはE9はE9で買っとけということなのかなぁ…
ちなみに、ヘッドホン祭の肝心の試聴に関しては、皆さんとの話が面白くて、ほとんどしてませんww
まあ、楽しかったので、良しとしよう思っています。
最後に、もし皆さんに失礼な言動がありましたら、この場を借りてお詫びいたします。KYな奴なので、大目にみてやってください。

ではでは「

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[03/04 名前が無いという事]
[01/23 脱衣所用 遠赤外線タオル乾燥&ヒーターをご紹介します ]
[11/05 !]
[10/07 たけ]
[10/04 benoit]
書いている人
HN:
benoit
性別:
男性
職業:
ホワイトブルーワーカー
趣味:
腕時計、デジモノガジェット集め
自己紹介:
30代半ば、2児の父です。
好きなものは、腕時計、デジモノ、ヘッドホンなど。
ブログ内検索
カウンター
wiki
Wikipedia Affiliate Button
フリーエリア
忍者ブログ [PR]